クロスカブ110におすすめのバイク用最強防寒パンツ(メンズ・レディース)をまとめました。
冬のツーリングは防寒パンツが大活躍
インナータイツやオーバーパンツを併用するのもおすすめ
\ タップでひらく /
防寒パンツ
コミネ|PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA
コミネ|PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ
コミネ|WJ-925R ウォームシステムジーンズ
コミネ PK-9141 | コミネ PK-926 | コミネ WJ-925R | |
---|---|---|---|
サイズ | XS-6XLB | S-5XLB WM-WL | S-5XLB WS-WL |
\ タップでひらく /
オーバーパンツ
コミネ|PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ
ラフアンドロード|RR7700 イージーラップオーバーパンツ
コミネ PK-908 | ラフアンドロード RR7700 | |
---|---|---|
サイズ | S-6XLB | S-XL WM |
\ タップでひらく /
防寒インナー(ボトムス)
デイトナ|DI-003FA 防風防寒インナーパンツ
デイトナ|DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ
デイトナ DI-003FA | デイトナ DI-008FA | |
---|---|---|
サイズ | S-XL | S-XL |
\ タップでひらく /
電熱インナー(ボトムス)
コミネ|EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ
コミネ|EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V
コミネ EK-113 | コミネ EK-107 | |
---|---|---|
サイズ | M-5XLB WM-WL | S-5XLB WM |
下半身の寒さ対策にはインナーパンツが効果絶大
あったかアイテムを有効活用して冬のツーリングを楽しむ
\ 気になるパーツや商品をタップ /
防寒パンツ
コミネ|PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA

おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA』です。
便利なカーゴポケットが特徴的な充実装備のウインターパンツ
膝にはCE規格ハードプロテクターを標準装備
着脱可能な保温インナー

着脱可能なサスペンダー

特徴


コミネ(KOMINE)『PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA』の特徴は次のとおりです。
- 便利なカーゴポケットが特徴的な充実装備のウインターパンツ
- 乗車姿勢を取りやすい3Dパターンに着脱可能な保温ライナー、膝にはCE規格ハードプロテクターを標準装備
- 腿にベンチレーションを備えロングシーズン着用可能
- パンツのずり下がりを防ぐサスペンダーは簡単に着脱可能で2通りの使い方が可能
メリット




コミネ(KOMINE)『PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA』のメリットは次のとおりです。
- 抜群の防寒性と防風性(冬でも寒くない)
- 防水効果もそれなりに高い(小雨程度なら大丈夫)
- 膝にはCE規格ハードプロテクターを標準装備(安全性が高い)
脱着可能なインナーとサスペンダーが便利
左右のポケットが大きくて使いやすい
デメリット
コミネ(KOMINE)『PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA』のデメリットは次のとおりです。
- それなりに重い
- 大きなロゴのデザインは好みがわかれる
- 前のチャックを開けても内側が開かない(トイレで非常に困る)
おすすめのバイク用防寒パンツ
コミネ|PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ

おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ』です。
強力な防風性能と撥水効果を備えるストレッチカーゴパンツ
CEレベル2膝プロテクター標準装備
特徴


コミネ(KOMINE)『PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ』の特徴は次のとおりです。
- 強力な撥水効果を備えるストレッチカーゴパンツ
- 薄手のフリースライニングにより秋口から冬にかけて活躍
- CEレベル2膝プロテクター標準装備
- 夜間被視認性を高めるリフレクター
- 乗車姿勢時にも使いやすいカーゴポケット
メリット


コミネ(KOMINE)『PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ』のメリットは次のとおりです。
- ストレッチが効いて動きやすい(快適な履き心地)
- Eレベル2の膝プロテクター標準装備(安全性が高い)
- 裏地が起毛フリース生地であたたかい(防風効果もしっかり)
左右の大型カーゴポケットが便利
シルエットがキレイで見た目がスッキリ
デメリット
コミネ(KOMINE)『PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ』のデメリットは次のとおりです。
- 真冬に履くのはちょっと厳しい
- 膝プロテクターが硬くて痛い(圧迫感がある)
- ピッタリしたフィット感で厚手のインナーを履きにくい
おすすめのバイク用防寒パンツ
コミネ|WJ-925R ウォームシステムジーンズ

おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『WJ-925R ウォームシステムジーンズ』です。
着脱可能なフリースライナーを装備した冬にも使えるライディングジーンズ
膝にCE規格レベル2プロテクターを採用
着脱可能なフリースライナー

特徴


コミネ(KOMINE)『WJ-925R ウォームシステムジーンズ』の特徴は次のとおりです。
- 着脱可能なフリースライナーを装備した、冬にも使えるライディングジーンズ
- 膝にはCE規格レベル2プロテクターを採用
- 裾内側のリフレクターは新たに縦方向に配置
メリット


コミネ(KOMINE)『WJ-925R ウォームシステムジーンズ』のメリットは次のとおりです。
- ストレッチが効いてよく伸びて動きやすい
- CEレベル2膝プロテクターを標準装備(安全性が高い)
- 着脱可能なフリースライナーつきで冬でも暖かい(はずすと春秋でも使えそう)
シルエットがキレイで見た目もスッキリ
コスパが良いプロテクターつきバイク用ジーンズ
デメリット

出典:コミネ
コミネ(KOMINE)『WJ-925R ウォームシステムジーンズ』のデメリットは次のとおりです。
- 真冬に履くのはちょっと厳しい
- リフレクターがペロッと剥がれやすい
- ロールアップしないとリフレクターが見えない
おすすめのバイク用防寒パンツ
オーバーパンツ
コミネ|PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ

おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ』です。
防水素材を使用した暖かいウィンターオーバーパンツ
右側面がジッパーでフルオープンになるサイドジッパー方式

サイドジッパー方式で脱ぎ着がしやすい

特徴


コミネ(KOMINE)『PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ』の特徴は次のとおりです。
- 片側がジッパーでフルオープンになるサイドジッパー方式で、脱ぎ着がしやすいモデルです
- 防水素材を使用した暖かいウィンターオーバーパンツ
- 夜間被視認性を高めるリフレクターを配置
- 用途に合わせて裾が絞れるのでバタツキも抑え、快適に走行が可能です
- 便利なカーゴポケットを装備
- 防風・防水・保温といった、ウインターシーズンのライディングに不可欠な機能をお求めやすい価格にパッケージしたアイテム
メリット



コミネ(KOMINE)『PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ』のメリットは次のとおりです。
- 厚手の生地でつくりがしっかりしている
- 抜群の防寒・防風性能で最高に暖かい(冬でも快適)
- サイドジッパー方式で履きやすくて脱ぎやすい(楽チン)
防風・防水・保温機能あり
真冬のロングツーリングの心強い味方
デメリット
コミネ(KOMINE)『PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ』のデメリットは次のとおりです。
- 膝のウレタンパッドが微妙(縫いつけられていてジャマ)
- 前にチャックがないのでトイレで困る(そのままズルッと下げればOK)
- 裾がやや短めで足首に風が当たりやすい(レッグウォーマーを使うのもおすすめ)
おすすめのバイク用防寒パンツ
ラフアンドロード|RR7700 イージーラップオーバーパンツ

おすすめのバイク用防寒パンツはラフアンドロード(ROUGH&ROAD)『RR7700 イージーラップオーバーパンツ』です。
ラッピング式の暖かい防風防寒パンツ
靴を脱がずに簡単脱着が可能
公式動画
使い方

特徴


ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)『RR7700 イージーラップオーバーパンツ』の特徴は次のとおりです。
- 身体に巻き付けてベルクロアジャストしながら装着する、防風・防寒のラッピングタイプのパンツです
- 駅、会社、あるいは学校に着いてから、靴を脱がずにあっという間に脱げる簡便さは朝の忙しい時間に大変便利
- 脱いだあとも丸めて付属ループでくくればコンパクトにまとめられる収納上手
メリット

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)『RR7700 イージーラップオーバーパンツ』のメリットは次のとおりです。
- 風を通さずしっかり暖かい
- 折り畳むとコンパクトになる
- 着脱が簡単でめっちゃ手軽に使える
いちいち靴を脱がなくていいのが最高に楽チン
ウエスト部分がマジックテープ式で調整しやすい
デメリット
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)『RR7700 イージーラップオーバーパンツ』のデメリットは次のとおりです。
- トイレが少し面倒くさい
- バイクから降りるとお尻が寒い
- ポケットやファスナーがついていない
おすすめのバイク用防寒パンツ
防寒インナー(ボトムス)
デイトナ|DI-003FA 防風防寒インナーパンツ

おすすめのバイク用防寒パンツはデイトナ(Daytona)『DI-003FA 防風防寒インナーパンツ』です。
走行中の冷たい風を防風生地がガッチリガード
スキマから侵入する冷たい風も防いでくれる

特徴

デイトナ(Daytona)『DI-003FA 防風防寒インナーパンツ』の特徴は次のとおりです。
- 走行中の冷たい風を防風生地がガッチリガード
- 寒い季節のライディングで一番気になるのは寒さ
- 体温の低下は疲労感を増幅させ、体力も消耗します
- この防風インナーを下に着用することで、隙間から侵入する冷たい風をガード
- もう一枚着込みたいときの、ミッドレイヤーとしてお使いください
メリット

デイトナ(Daytona)『DI-003FA 防風防寒インナーパンツ』のメリットは次のとおりです。
- 手軽に履けてしっかり暖かい
- 適度にストレッチが効いて動きやすい
- 厚手の生地でつくりがしっかりしている
一度履いたらあまりの快適さにクセになる
ヒートテックと組み合わせると真冬でも大丈夫
デメリット
デイトナ(Daytona)『DI-003FA 防風防寒インナーパンツ』のデメリットは次のとおりです。
- 価格がちょっと高い
- 保温性はイマイチ(風を防ぐタイプ)
- 防風生地が前面のみで後ろ側が寒く感じやすい
おすすめのバイク用防寒パンツ
デイトナ|DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ

おすすめのバイク用防寒パンツはデイトナ(Daytona)『DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ』です。
肌ざわりの良いボアの裏地で保温力アップ
背面がストレッチ素材でライディングも快適

特徴


デイトナ(Daytona)『DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ』の特徴は次のとおりです。
- 走行中の冷たい風を前面の防風生地がガッチリガード、背面はストレッチ素材なのでライディングも快適
- 寒い季節のライディングで一番気になるのは防寒、体温の低下は疲労感を増幅させ、体力も消耗します
- この防風インナーをウェアの下に着用することで、すきまから侵入する冷たい風を防ぐことができます
- ボアにより防風生地と身体との空間が生まれ、抜群の保温力を発揮
- もう一枚着込みたいときの、ミッドレイヤーとしてお使いください
メリット

デイトナ(Daytona)『DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ』のメリットは次のとおりです。
- しっかり風を防いで暖かい
- 厚手の生地でつくりがしっかりしている
- 裏地のボアがなめらかな肌ざわりで気持ちいい
防風性能が抜群に高いあったかインナー
ボアつきのインナーパンツが欲しい人におすすめ
デメリット
デイトナ(Daytona)『DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ』のデメリットは次のとおりです。
- 価格がちょっと高い
- 腰まわりのフィット感がゆるい
- やや厚みがあるのでアウターがキツくなる
おすすめのバイク用防寒パンツ
電熱インナー(ボトムス)
コミネ|EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ


おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ』です。
車載12Vバッテリーより給電する電熱インナータイツ
腿・膝・爪先にヒーターを内蔵し、冷えやすい下半身をしっかり温める

参考レビュー動画|MotoBikeChannelさん
特徴


コミネ(KOMINE)『EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ』の特徴は次のとおりです。
- 車載12Vバッテリーより給電する電熱インナータイツ
- 腿・膝・爪先にヒーターを内蔵し、冷えやすい下半身をしっかり温める
- 伸縮性に優れ、腰から爪先までをカバーしながらも動きやすさ抜群
- 電源取り出し用のハーネスも同梱し、バッテリー残量を気にせず使用可能
メリット


コミネ(KOMINE)『EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ』のメリットは次のとおりです。
- 足先がポカポカ暖かくなる
- 専用スイッチで3段階の温度調節が可能
- 伸縮性がそれなりにあって快適な履き心地
極寒ツーリングに最適な電熱機能を備えたインナータイツ
一度使ったらあまりの快適さクセになる
デメリット
コミネ(KOMINE)『EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ』のデメリットは次のとおりです。
- 足先をシューズに入れるのが窮屈になる
- サイズ感が小さめ(ワンサイズかツーサイズ上げるのがおすすめ)
おすすめのバイク用防寒パンツ
コミネ|EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V


おすすめのバイク用防寒パンツはコミネ(KOMINE)『EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V』です。
全面にストレッチ生地を使用し、より動きやすくなったヒートインナーパンツ
つま先がないタイプ

特徴


コミネ(KOMINE)『EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V』の特徴は次のとおりです。
- 全面にストレッチ生地を使用し、より動きやすくなったヒートインナーパンツ
- スイッチ部の長さを調整し使いやすさを向上
- 車載バッテリーからの直接給電により作動する発熱ユニットを腿から膝にかけて内蔵
- 給電用コネクター類は各部ジッパー付きポケットに収納可能
- 電源取り出し用ハーネスと4種のヒューズ(5A/7.5A/10A/15A)が付属
- 最大消費電流3.6A/ 43.2W/DC12V
メリット



コミネ(KOMINE)『EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V』のメリットは次のとおりです。
- 専用スイッチで3段階の温度調節が可能
- 真冬に使っても外気温に負けずにしっかり暖かい
- やや厚めのジャージ素材で伸縮性があって動きやすい
下半身を『こたつ』に入れているような気持ちよさ
冬のツーリングがめちゃくちゃ楽しくなる
デメリット
コミネ(KOMINE)『EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V』のデメリットは次のとおりです。
- ウエストゴムの耐久性がイマイチ
- 熱線が前面のみで足の裏側がスースーしやすい
- ベロが短めで冬グローブしているとちょっと使いにくい
おすすめのバイク用防寒パンツ
クロスカブ110におすすめのバイク用最強防寒パンツ(メンズ・レディース)

クロスカブ110におすすめのバイク用最強防寒パンツ(メンズ・レディース)をまとめました。
冬のツーリングは防寒パンツが大活躍
インナータイツやオーバーパンツを併用するのもおすすめ
\ タップでひらく /
防寒パンツ
コミネ|PK-9141 ウインターパンツ-GERMANIA
コミネ|PK-926 プロテクトウインドプルーフウォームカーゴパンツ
コミネ|WJ-925R ウォームシステムジーンズ
コミネ PK-9141 | コミネ PK-926 | コミネ WJ-925R | |
---|---|---|---|
サイズ | XS-6XLB | S-5XLB WM-WL | S-5XLB WS-WL |
\ タップでひらく /
オーバーパンツ
コミネ|PK-908 ウインターオーバーパンツⅡ
ラフアンドロード|RR7700 イージーラップオーバーパンツ
コミネ PK-908 | ラフアンドロード RR7700 | |
---|---|---|
サイズ | S-6XLB | S-XL WM |
\ タップでひらく /
防寒インナー(ボトムス)
デイトナ|DI-003FA 防風防寒インナーパンツ
デイトナ|DI-008FA ボア付防風防寒インナーパンツ
デイトナ DI-003FA | デイトナ DI-008FA | |
---|---|---|
サイズ | S-XL | S-XL |
\ タップでひらく /
電熱インナー(ボトムス)
コミネ|EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ
コミネ|EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V
コミネ EK-113 | コミネ EK-107 | |
---|---|---|
サイズ | M-5XLB WM-WL | S-5XLB WM |
下半身の寒さ対策にはインナーパンツが効果絶大
あったかアイテムを有効活用して冬のツーリングを楽しむ