スーパーカブ110におすすめのドライブレコーダーをまとめました。
交通事故やトラブルをしっかり撮影
映像を記録として証拠に残せる
\ タップでひらく /
1カメラ(前のみ)
AKEEYO|AKY-710S
MAXWIN|id-C5Pro
AKEEYO|AKY-710Pro
前後2カメラ
カエディア|KDR-D711
BOIFUN|MT01
デイトナ|MiVue M820WD
ヘルメットカメラ
マックスウィン|MF-BDVR001
デイトナ|MiVue MP30GPS
マックスウィン|MF-BDVR004
前後ともしっかり映像を残したいなら『前後2カメラ』がおすすめ
手軽さを優先するなら『1カメラ』『ヘルメットカメラ』
\ 気になるパーツや商品をタップ /
バイク用ドライブレコーダーのメリット

バイク用ドライブレコーダーのメリットは次のとおりです。
- 事故のときに過失割合を証明できる(状況を正確に記録に残せる)
- ツーリングの記録を残せる(思い出をいつでも振り返えることができる)
- あおり運転対策になる(ヘルメットカメラタイプはとくに目立つのでわかりやすい)
事故やトラブル防止だけでなく、盗難防止にも有効
備えあれば憂いなし
バイク用ドライブレコーダーのデメリット

バイク用ドライブレコーダーのデメリットは次のとおりです。
- コストがかかる(本体+工賃)
- バッテリー上がりの原因になることがある
- 前後2カメラタイプは取付・配線がとくに面倒くさい
バイク用ドライブレコーダーの種類

バイク用ドライブレコーダーの種類を大きく分けると次の3つです。
種類 | 特徴 |
---|---|
1カメラ(前のみ) | 手頃な価格で取り付けも簡単 |
前後2カメラ | 前方と後方をどちらも撮影できる |
ヘルメットカメラタイプ | 着脱が簡単ですぐ使える |
自分に合ったバイク用ドラレコの選び方

自分に合ったバイク用ドラレコの選び方のポイントは次のとおりです。
- 取り付け位置
- 給電方法
- カメラの数
- 画質や画角などのカメラ性能
- 録画方式
- 防塵・防水性能
- バッテリー容量
手軽さを優先するなら『1カメラ』『ヘルメットカメラ』がおすすめ
前後ともしっかり映像を残したいなら『前後2カメラ』
1カメラ(前のみ)のバイク用ドラレコ
AKEEYO|AKY-710S

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはAKEEYO『バイク用4K UHD超高画質ドライブレコーダー AKY-710S』です。
4K撮影ができる1カメラドラレコ
4種類の取付マウントが付属
(ハンドル・ヘルメット・ミラーに設置可能)
参考レビュー動画|さすライダーチャンネルさん
セット内容

特徴

AKEEYO『バイク用4K UHD超高画質ドライブレコーダー AKY-710S』の特徴は次のとおりです。
- Starvis IMX335
- 2k55fps/4K28fps解像度
- IP66相当・1800mAhバッテリー
- 内蔵・最大5.5時間作動
- 駐車監視・64GBカード付属・ループ録画・緊急録画
- OTAアップグレード・スマホ連携・WIFI搭載
メリット

AKEEYO『バイク用4K UHD超高画質ドライブレコーダー AKY-710S』のメリットは次のとおりです。
- 取り付け・取り外しが簡単(手軽にセッティングできる)
- USBで充電しながら使える(本体のバッター容量は1800mAh)
- 軽量・コンパクトで見た目がスッキリ(視界のジャマにならない)
Wi-Fiで簡単に接続、動画確認もすぐできる
お手頃価格で使いやすい1カメラドラレコ
デメリット
AKEEYO『バイク用4K UHD超高画質ドライブレコーダー AKY-710S』のデメリットは次のとおりです。
- 電源オンオフの長押し長すぎる
- SDカードがものすごく取り出しにくい
- 手ぶれ補正機能がない(映像がブレやすい)
おすすめのバイク用ドラレコ
MAXWIN|id-C5Pro

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはMAXWIN『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー id-C5Pro』です。
4K+EIS(電子手ブレ補正)録画対応
3種類の取付マウントが付属
(ハンドルやミラーに設置可能)
【別売り】ヘルメット用マウント id-OP3

参考レビュー動画|鉄馬写真家さん
セット内容

特徴

MAXWIN『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー id-C5Pro』の特徴は次のとおりです。
- 簡単に取付け/取外しが可能で電源配線不要
- 9時間長時間撮影に対応した4K高画質+EIS(手ブレ補正)機能搭載ドライブレコーダー
- SONY製STARVISとWDR技術搭載のイメージセンサー(IMX335)採用で、暗い場所でもノイズが少なく鮮明な映像が撮影できます
- 大容量バッテリー(3840mAh)内蔵で最大約9時間の連続録画に対応
- 付属のUSB充電ケーブルを利用で、外部電源(バイクのUSB電源ポート/モバイルバッテリーなど)より給電しながら使用できます
メリット

MAXWIN『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー id-C5Pro』のメリットは次のとおりです。
- 4K+手ブレ補正録画+ロングバッテリーが魅力
- 取り付け・取り外しが簡単(手軽にセッティングできる)
- 直感的に操作できる(軽量・コンパクトで見た目もスッキリ)
バッテリー容量『3840mAh』で長持ちする
IPX6レベルの防水設計
デメリット
MAXWIN『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー id-C5Pro』のデメリットは次のとおりです。
- SDカードの出し入れがしにくい
- アタッチメントがプラスチック製で耐久性がやや不安
おすすめのバイク用ドラレコ
【別売り】ヘルメット用マウント id-OP3

AKEEYO|AKY-710Pro

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはAKEEYO『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー AKY-710Pro』です。
800万画素の高解像度&EIS手ぶれ補正技術
4種類の取付マウントが付属
(ハンドル・ミラーに設置可能)
参考レビュー動画|みや旅 / MIYATABIさん
4種類のマウントで自由自在

特徴

AKEEYO『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー AKY-710Pro』の特徴は次のとおりです。
- 800万画素の高解像度カメラで、細部まで鮮明に記録し、あなたのライディング体験をもっと鮮やかに残せます
- EIS技術を搭載し、走行中の振動や衝撃をしっかり抑え、滑らかで安定した映像を提供
- スマートフォンと連携して、録画した映像をすぐにチェック、シェア、転送ができます
- IP66等級の防水防塵設計で、雨天や埃っぽい道でも心配無用
- 1800mAhの大容量バッテリーで、最大4.5時間の長時間録画が可能
- HDR(高ダイナミックレンジ)とWDR(広ダイナミックレンジ)技術により、逆光や強い日差しを受けたシーンでも明暗差を調整し、細部までしっかり映し出します
メリット

AKEEYO『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー AKY-710Pro』のメリットは次のとおりです。
- ボタン1つで簡単に操作できる
- 800万画素の高解像度+EIS手ぶれ補正機能搭載
- 防水充電ケーブル付属(USBで充電しながら使える)
軽量・コンパクトで見た目もスッキリ(重さ:101g)
24時間駐車監視&事故時自動映像ロック
デメリット
AKEEYO『バイク用4K録画対応ドライブレコーダー AKY-710Pro』のデメリットは次のとおりです。
- ロングツーリングで使うなら途中で給電が必要になる
- ランプの色で動作内容を見分けるのが慣れるまで難しい(点灯・点滅パターンが多い)
おすすめのバイク用ドラレコ
前後2カメラのバイク用ドラレコ
カエディア|KDR-D711

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはカエディア(Kaedear)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)KDR-D711』です。
前後フルHD1080P録画&HDR機能
モニターレス仕様
参考レビュー動画|ノリのバイクチャンネルさん
特徴

カエディア(Kaedear)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)KDR-D711』の特徴は次のとおりです。
- カメラ・リモコン・GPS・各コネクターは レイン コンディションに対応した防水レベルIP67
- 本体は防水レベルIP65
- モニターレスでハンドル周りにドラレコモニターを取り付けるスペースが無い方や、スッキリさせたい方に最適な仕様
- SONYセンサーによる高画質で鮮やかな映像でツーリングメモリーや決定的な瞬間を記録
メリット

カエディア(Kaedear)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)KDR-D711』のメリットは次のとおりです。
- 画質がキレイで見やすい
- シンプルな機能で使いやすい
- Wi-Fiでの転送も可能(アプリを使えばその場でのスマホ再生もできる)
お手頃価格の前後2カメラドラレコ
信頼のカエディアブランド
デメリット
カエディア(Kaedear)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)KDR-D711』のデメリットは次のとおりです。
- フレームレートが30fps
- SDカードの出し入れがしにくい
おすすめのバイク用ドラレコ
BOIFUN|MT01

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはBOIFUN『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)5インチ液晶モニターつき MT01』です。
フロントカメラは500万画素、リアカメラは200万画素
前後140度広角レンズで視野が広い
セット内容

特徴

BOIFUN『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)5インチ液晶モニターつき MT01』の特徴は次のとおりです。
- BOIFUN新登場のバイク用ドライブレコーダーは5インチの大画面モニターを搭載
- 140度撮影角度の前後カメラが搭載で前後両方の視界が格段に向上し、前後フル画面が切り替えだけではなく、前後同時に表示可能
- HDR/WDR機能で黒つぶれや白飛びを防止
- CarPlay及びAndroid Autoと連携する機能も対応
メリット

BOIFUN『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)5インチ液晶モニターつき MT01』のメリットは次のとおりです。
- ドラレコ+スマートモニターでお買い得
- タイヤ空気圧センサー&大容量64GBmicroSDのカード付属
- Carplay/Android Auto無線対応でナビやインカムで操作できる
機能が盛りだくさんでコスパ優秀な前後2カメラドラレコ
ゴチャゴチャしていたハンドルまわりがスッキリする
デメリット
BOIFUN『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)5インチ液晶モニターつき MT01』のデメリットは次のとおりです。
- 説明書がわかりにくい
- 空気圧センサーがイマイチ
- 付属マウントのつくりが微妙
おすすめのバイク用ドラレコ
デイトナ|MiVue M820WD

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはデイトナ(Daytona)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MiVue M820WD』です。
駐車監視機能を採用した超小型の前後2カメラ
高画質のフルHD200万画素、安心の全国LED信号機対応
参考レビュー動画|かなえADVさん
特徴

デイトナ(Daytona)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MiVue M820WD』の特徴は次のとおりです。
- スマホで快適操作できる超小型ドライブレコーダー
- 高感度ソニー製STARVIS CMOSイメージセンサーを採用したFull HD(200万画素)
- 駐車監視機能とタイムラプス機能
- SuperMP4/データ高速保存
- H.265&micro SDXC256GB対応
- 衝撃を検知した場合は自動的に専用フォルダに記録
- 装着場所に困らないコンパクト設計
メリット

デイトナ(Daytona)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MiVue M820WD』のメリットは次のとおりです。
- 本体ユニットが小さくて設置しやすい(省スペースでジャマにならない)
- 駐車監視機能つき(衝撃を検出すると自動でその前後の映像を記録してくれる)
- 本体ユニット・カメラ・リモコン・GPSアンテナすべてがIP67の防塵・防水仕様
GPS内蔵で走行位置と時間を自動で記録
スマホで映像確認から設定変更まで快適操作
デメリット
デイトナ(Daytona)『バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MiVue M820WD』のデメリットは次のとおりです。
- 価格が高い
- SDカードのの出し入れがしにくい
- WiFi接続がやや不安定になりやすいかも
おすすめのバイク用ドラレコ
ヘルメットカメラタイプのバイク用ドラレコ
マックスウィン|MF-BDVR001

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはマックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー (2カメラ前後同時録画) MF-BDVR001』です。
ヘルメット装着型の前後同時録画ドライブレコーダー
大容量バッテリー内蔵で最大7.5時間連続録画可能
【別売り】クリップ式マウント MF-OP02

参考レビュー動画|てるてるボーイズさん
公式動画
サイズ・セット内容

特徴

マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー (2カメラ前後同時録画) MF-BDVR001』の特徴は次のとおりです。
- 「スマート感知センサー」で、カメラ本体の着脱で、自動で電源オン/オフ
- IP66レベルの防塵&防水性能で、ゲリラ豪雨でも心配なし
- 2.4G Wi-Fi内蔵&専用スマホアプリ
- 搭載したセンサーで転倒や衝撃を検知した場合、自動的に録画中のファイルをロックし、緊急録画専用フォルダに保存
メリット

マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー (2カメラ前後同時録画) MF-BDVR001』のメリットは次のとおりです。
- 取り付けが簡単(工賃がかからない)
- 前後カメラつきの広角レンズで使いやすい
- Wi-Fiでの転送も可能(アプリを使えばその場でのスマホ再生もできる)
カメラが目立つので『あおり運転対策』にもなる
自動の電源オン/オフ機能が便利
デメリット
マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー (2カメラ前後同時録画) MF-BDVR001』のデメリットは次のとおりです。
- 充電時間が長い(約3~5時間)
- 付属のシール式マウントが使いにくい(角度調整が難しい)
- ロングツーリング(7時間以上)の場合は休憩のタイミングで充電が必要
おすすめのバイク用ドラレコ
【別売り】クリップ式マウント MF-OP02

デイトナ|MiVue MP30GPS

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはデイトナ(Daytona)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ) MiVue MP30GPS』です。
シンプルで使いやすい前後2K録画ドラレコ
バッテリー容量3200mAh (稼働時間約4~4.5時間)
参考レビュー動画|webオートバイさん
自動で電源をオン/オフ

特徴

デイトナ(Daytona)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ) MiVue MP30GPS』の特徴は次のとおりです。
- バイクヘルメット装着型のドライブレコーダー
- ボタン1つで簡単操作でき初めてのバイクドラレコにピッタリ
- 雨天でも安心なIP67の防塵・防水仕様
- 本体をマウントに取り付け自動で電源オンで録画開始
- 本体が3分間の静止で自動スタンバイし移動や振動を検知して録画再開する感応録画
- スマホで録画映像を確認できる
メリット

デイトナ(Daytona)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ) MiVue MP30GPS』のメリットは次のとおりです。
- 取り付けが簡単(配線不要ですぐ使える)
- 本体の1つのボタンですべての操作に対応(直感的に操作できる)
- Wi-Fiでの転送も可能(アプリを使えばその場でのスマホ再生もできる)
GPS内蔵で走行位置と時間を自動で記録
HDR機能を搭載し白とびなどの明暗差を補正
デメリット
デイトナ(Daytona)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ) MiVue MP30GPS』のデメリットは次のとおりです。
- バッテリーの持ちがイマイチ
- 専用アプリがちょっと使いにくい
おすすめのバイク用ドラレコ
マックスウィン|MF-BDVR004

おすすめのバイク用ドライブレコーダーはマックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MF-BDVR004』です。
配線不要で装着すると即時録画の前後2カメラ搭載ドライブレコーダー
4000mAh大容量バッテリー内蔵で最大10時間連続録画可能
参考レビュー動画|てるてるボーイズさん
特徴

マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MF-BDVR004』の特徴は次のとおりです。
- 200万画素カメラでFull HD高画質録画、全国のLED信号機にも対応
- 「スマート感知センサー」で、カメラ本体の着脱で、自動で電源オン/オフ
- IP66レベルの防塵&防水性能で、ゲリラ豪雨でも心配なし
- 手のひらサイズなので持ち運びにも便利
- 汎用型のテープ式マウントなので、簡単に取付けて様々なヘルメットに対応可能
メリット

マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MF-BDVR004』のメリットは次のとおりです。
- シンプルな構造で使いやすい
- 脱着がとっても簡単(バイクから離れるときもサッと取り外せる)
- ヘルメットの頭頂部でカメラが目立つので『あおり運転対策』にもなる
4000mAh大容量バッテリー内蔵で最大10時間連続録画可能
IP66レベルの防塵&防水性能
デメリット
マックスウィン(Maxwin)『ヘルメット装着バイク用ドライブレコーダー(前後2カメラ)MF-BDVR004』のデメリットは次のとおりです。
- 取り付けの位置決めに苦労する
- 頭のてっぺんの装着で見た目はダサい?(好みがわかれるところ)
おすすめのバイク用ドラレコ
スーパーカブ110におすすめのドライブレコーダー
スーパーカブ110におすすめのドライブレコーダーをまとめました。
交通事故やトラブルをしっかり撮影
映像を記録として証拠に残せる
\ タップでひらく /
1カメラ(前のみ)
AKEEYO|AKY-710S
MAXWIN|id-C5Pro
AKEEYO|AKY-710Pro
前後2カメラ
カエディア|KDR-D711
BOIFUN|MT01
デイトナ|MiVue M820WD
ヘルメットカメラ
マックスウィン|MF-BDVR001
デイトナ|MiVue MP30GPS
マックスウィン|MF-BDVR004
前後ともしっかり映像を残したいなら『前後2カメラ』がおすすめ
手軽さを優先するなら『1カメラ』『ヘルメットカメラ』