Z900RSにおすすめのライディングシューズは?おしゃれでカッコいいタイプを厳選

Z900RSにおすすめのライディングシューズをまとめました。

ライディングシューズには足元の保護と操作性を向上させる役割がある

シフトパッドがあるとシフトチェンジの操作もスムーズ

つま先やくるぶしにプロテクターが搭載されていて安全性が高い

   

\ タップでひらく /

スクロールできます
デイトナ
DS-501
デイトナ
HBS-001
エルフ
ELS17
エルフ
EL013
RSタイチ
RSS006
RSタイチ
RSS013
RSタイチ
RSS011
アルパインスターズ
サイズ
(cm)
23.5-2825-2823-2823-2823-29.523-2923-2925-28.5

面ファスナー・BOAシステムつきは脱着がスムーズで楽チン

足つきが不安な人には厚底タイプがおすすめ

    

\ 気になるパーツや商品をタップ /

そうだ バイク、乗ろう。

タップできる目次(もくじ)

ライディングシューズの選び方

ライディングシューズの選び方のポイントは次のとおりです。

  • 安全性
  • 防水性
  • ソールの厚さ
  • 見た目のデザイン

本格的なツーリングには防御性が高い『ハイカット』がおすすめ

通勤や通学に使うなら脱いだり履いたりしやすい『ローカット』が便利

デイトナ|DS-501 ライディングシューズ

出典:デイトナ

おすすめのライディングシューズはデイトナ(Daytona)『DS-501 ライディングシューズ』です。

防水&リール装備のスニーカータイプのライディングシューズ

歩きやすさ+ライディングのしやすさを追求

仕様
カラーブラック・ブラウン・ホワイト
サイズ23.5-28cm

ワイズ:2E相当

約3cmの厚底ソール

出典:デイトナ

特徴

出典:デイトナ
出典:デイトナ

デイトナ(Daytona)『DS-501 ライディングシューズ』の特徴は次のとおりです。

  • ライディング姿勢と歩きやすさを考慮したアンクルカット
  • リールシステムとアンクルベルトで、ホールド感を手軽に調整可能
  • シュータン(ベロ)まで防水フィルム入りで急な雨でも安心
  • ソール部分はフラット形状でもすべりにくく、インソールはパンチングタイプを採用し防水による蒸れを低減
  • 2E相当の幅広タイプで甲高幅広の日本人向き設計

メリット

出典:デイトナ

デイトナ(Daytona)『DS-501 ライディングシューズ』のメリットは次のとおりです。

メリット
  • おしゃれなデザインでカッコいい
  • アンクルカットで歩きやすい(くるぶしにはプロテクターを内蔵)
  • リールシステムとアンクルベルトで着脱がスムーズ(ファスナーより楽チン)

パイピングは反射素材で夜間の視認性アップ

急な雨でも安心なスニーカースタイルの防水ライディングシューズ

デメリット

デイトナ(Daytona)『DS-501 ライディングシューズ』のデメリットは次のとおりです。

デメリット
  • 2E相当のワイズは好みがわかれる(3Eくらいがちょうどいい気がする)
  • 厚底で慣れるまでシフトチェンジがしにくい(最初は違和感を感じやすい)

おすすめのライディングシューズ

デイトナ|HBS-001 ライディングシューズ

出典:デイトナ

ホワイトライン仕様

おすすめのライディングシューズはデイトナ(Daytona)『HBS-001 ライディングシューズ』です。

面ファスナーベルトつきで脱ぎ履きしやすいハイカットスニーカータイプ

セイフティーシューズ同等強度のつま先鉄芯入り

仕様
カラーブラック
サイズ25-28cm

ワイズ:2E相当

特徴

出典:デイトナ
出典:デイトナ

デイトナ(Daytona)『HBS-001 ライディングシューズ』の特徴は次のとおりです。

  • 安全靴同等レベル(JIS規格S級相当)の耐衝撃性能を備えた鉄芯をシューズ先端部に内蔵することで、バイクと地面に挟まれた際の安全性を向上
  • 面ファスナーベルト付きだから、ハイカットながらも脱ぎ履きがしやすいシューズです
  • ギアチェンジ時のダメージからシューズを守るシフトパッドを左側に装備

メリット

出典:デイトナ

デイトナ(Daytona)『HBS-001 ライディングシューズ』のメリットは次のとおりです。

メリット
  • マジックテープ式で着脱がしやすい
  • 足首までしっかりホールドしてくれて安心感がある
  • 落ち着いたデザインで見た目もおしゃれ(バイク用っぽく見えないのが良い)

シューズ先端部に鉄芯を内蔵(安全靴と同等のレベル)

お手頃価格でコスパ優秀

デメリット

デイトナ(Daytona)『HBS-001 ライディングシューズ』のデメリットは次のとおりです。

デメリット
  • 雨の日はとくに滑りやすいので注意
  • マジックテープ部分の耐久性がイマイチ(壊れやすい)
  • 靴底がやわらかめで長距離ツーリングだと足裏が痛くなりやすい

おすすめのライディングシューズ

ホワイトライン仕様

エルフ|ライディングシューズ ELS17

出典:エルフ

おすすめのライディングシューズはエルフ(ELF)『ライディングシューズ ELS17』です。

ライディング時の操作性・安全性・着脱性をさらに高めた透湿防水機能搭載モデル

大きく開くマジックベルトで着脱がスムーズ

仕様
カラーブラック・ホワイト・レッド・グリーン・ミリタリー
サイズ23-28cm

ワイズ:3E相当

参考レビュー動画|バイク兄弟さん

Z900RSにおすすめのライディングシューズ

Z900RSにおすすめのライディングシューズをまとめました。

ライディングシューズには足元の保護と操作性を向上させる役割がある

シフトパッドがあるとシフトチェンジの操作もスムーズ

つま先やくるぶしにプロテクターが搭載されていて安全性が高い

   

\ タップでひらく /

スクロールできます
デイトナ
DS-501
デイトナ
HBS-001
エルフ
ELS17
エルフ
EL013
RSタイチ
RSS006
RSタイチ
RSS013
RSタイチ
RSS011
アルパインスターズ
サイズ
(cm)
23.5-2825-2823-2823-2823-29.523-2923-2925-28.5

面ファスナー・BOAシステムつきは脱着がスムーズで楽チン

足つきが不安な人には厚底タイプがおすすめ

    

\ 気になるパーツや商品をタップ /

そうだ バイク、乗ろう。

バイクメーカー(公式サイト)

  • URLをコピーしました!
タップできる目次(もくじ)